黙るな動け呼吸しろ
黙るな動け呼吸しろ
  • TOP
  • ストーリー
  • 出演者&スタッフ
  • チケット・アクセス
  • 公開イベント
  • SNS
  • お知らせ
  • JP|EN
  • YouTube YouTube
  • 日本語 ENGLISH
チケット申込
10/20(月)~
チケット申込
10/20(月)~
OFFICIAL
YouTube YouTube
黙るな動け呼吸しろ
SCROLL
メインビジュアル・タイトル:日比野克彦
黙るな動け呼吸しろ 黙るな動け呼吸しろ
2025.11.29(土)15:00 東京文化会館 大ホール 無料(要事前申込)
ろう者と聴者が
遭遇する舞台作品
「黙るな 動け 呼吸しろ」

ろう者のオンガクとは何か?
聴者は何に耳をすませているのか?

INTRODUCTION b1

b1

2025年秋、言葉や文化が異なるろう者と聴者の遭遇から新しい作品が誕生します。
手話はひとつの言語であり、ろう者は独自の文化を持っています。聴者もまた言語を持ち文化を持っていますが、当たり前に思い込みすぎて、あまり自覚されることはありません。
「黙るな 動け 呼吸しろ」は、ろう者にとってのオンガクと身体、聴者にとっての音と体の関係の探究を軸に、両者が創作の場で遭遇する、日本手話と日本語によるオリジナルストーリーの舞台作品です。

「このタイトルの意味するところは——聴者にとっての沈黙は音声を発せず黙ること、ろう者にとっての沈黙は手指、顔、体を動かさないこと、『黙るな、動け』とはろう者に対して、聴者に対して、互いに対話をしようということ、そして互いに共通の『呼吸する』という根底にある生きていく上での必要な表現を追い求めよう!ということです」(日比野克彦・本作総合監修)

本作品は9月に開催される東京2025世界陸上、11月に開催される東京2025デフリンピックの文化プログラムとして2023年から準備を進め、ろう者と聴者が協働しながら創作を続けています。
ろう者の演出は、高い評価を受けている映像分野にとどまらずジャンルの垣根を超えたさまざまな活動で評価と注目を集める牧原依里、聴者の演出はダンサー・振付家として輝かしい実績を持ちながら、近年は俳優や振付家・演出家としても広く活動する島地保武がつとめます。出演はろう者・聴者ともに多彩な俳優・ダンサーが集まり、今年の春に実施した出演者オーディションを経て、総勢40名を超える出演者が決定いたしました。
協働制作の様子は公式サイトやSNSでも発信しています。11月29日(土)、この新しい協働の形が東京文化会館の舞台に繰り広げる世界にぜひご期待ください。

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品

CONTENTS

STORYストーリー

詳しくはこちら

CAST & STAFF出演者&スタッフ

詳しくはこちら
チケット申込 10/20(月)10:00再開

NEWSお知らせ

2025.10.14
出演者&スタッフページを更新しました!
2025.10.10
増席決定!10/20(月)10:00〜チケット申込を再開します。
2025.9.25
公開稽古の開催が決定しました!
2025.9.11
エキストラを発表しました!
2025.9.2
【お知らせ】チケット予定枚数終了及び今後の対応について
2025.8.28
チケット申込情報を発表しました!
2025.7.31
公式サイトをリニューアルしました!
2025.7.25
総合監修・日比野克彦による新しいメインビジュアル・メッセージが到着!
2025.7.10
オーディションで決定した出演者31名を発表しました!
2025.7.7
8月31日(日)トークイベント開催決定!

SNS

「黙るな 動け 呼吸しろ」の公式SNSアカウントで最新情報をUPしています!

youtube公式 YouTube

上演会場の東京文化会館大ホールに
ろう者、聴者の出演者とスタッフが一堂に会し、演出検証を行いました。

音や照明、映像など、ろう者・聴者それぞれの演出のアイディアについて細部まで検証を重ね、
活発な意見が交わされました。
出演者にとっても実際の舞台に立ってホールの大きさや客席との距離を肌で感じる貴重な機会でした。

検証を終えて、出演者の緒方 れんさん、横尾 友美さん、菊沢 将憲さん、鈴木 菜々さん、中林 舞さん、
オンガク・クリエイションスタッフの西脇 将伍さん、そして構成・演出の牧原 依里さんに
感想や公演への意気込みを語っていただきました。その様子をぜひご覧ください❗

公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/duk-tokyoforward2025.jp
👫東京文化会館で演出検証を行いました❗
\本日9月1日よりチケット申込受付開始/
本日9月1日10時より
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」のチケット申込受付を開始しました!

チケットは全席指定・無料で、事前申し込み必須です。
鑑賞に伴う様々なサポートも実施します。
定員に達し次第終了となりますので、ぜひお早めにお申し込みください!

観客席の一部エリアで実施する「ろう者向け演出体験モニター」も本日から募集を開始します!
こちらの応募締め切りは9月30日、応募者多数の場合は抽選にて参加可否を決定します。
詳しくはプロフィール @duk_tokyoforward2025 の
リンクの公式サイトよりご確認ください。
◇公演概要◇ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール
11月の上演まで3か月を切りました!
今後も創作の様子を発信していきます!
ぜひ、拡散・フォローをお願いします!!
#黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025  #東京2025デフリンピック #オールウェルカムTOKYO
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf  #デフ 
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武  #今井彰人 #緒方れん #横尾友美

構成・演出
@eri.makihara 
演出・出演
@yasutakeshimaji
ドラマトゥルク
@dakeinoutan

出演
@deafakito26
@ren926
@tomomiphoto_10
@iganism
@na.go.mi.25
@masanorikikuzawa
@sazawa724
@s_nana_aisu
@mai_Nakabayashi
@maya_Nishizawa
@kohei_fujimura_
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」本日9月1日よりチケット申込受付開始
「黙るな 動け 呼吸しろ」の創作過程がわかるトークイベントを開催します!

本作品では言葉や文化の異なるメンバーが集まって創作が行われています。

その現場では今どのようなことが起き、
どのように進めているのか。

スタッフ・出演者が創作中の作品について、
これまでの自身の経験も交えながら語り合います。

トーク後半では本作品にとどまらず、今後のろう者と聴者、
さらには言葉や文化が異なる多様な人たちによる協働の可能性についても議論をひろげます✨ 

さらに、ご来場の皆さまとの質問応答や意見を交わす時間も予定。

現場の最前線にいるメンバーの言葉を通して創作の裏側を知ることで、
11月上演の舞台をより一層お楽しみいただけること間違いなし!!

小学生以上のろう者、聴者、難聴者どなたでも参加可能です。
ぜひこの機会をお見逃しなく❗皆さまのご参加をお待ちしています🙌

トークイベント「ろう者と聴者が遭遇する舞台のつくりかた」
日時:2025 年 8 月 31 日(日) 14:00-16:00
会場:東京都美術館 講堂
登壇者:長島確(ドラマトゥルク)、牧原依里(構成・演出)、雫境(ドラマトゥルク)
    中村蓉(ステージング・ディレクター)、佐沢静枝(出演)(予定)
参加費:無料(要事前申込)
定員:200名
 ▼ 詳細・お申し込みはこちら 
🔗https://duk-event-20250831.peatix.com/
公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025/?hl=ja
👫創作の舞台裏に迫るトークイベント開催決定❗
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」(2025年11月上演)の創作現場に密着し、2024年6月~2025年2月の過程を収めました✨

ディレクターは、映画やCMなど幅広いジャンルで活躍し、数々の賞を受賞しているろう者の映画監督の今井ミカ。
準備年として走り始めた2024年度の稽古風景や、
クリエイションメンバーが舞台にかける思いを語ったインタビューをぜひご覧ください❗

公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025/
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」2024年度協働創作過程の記録
\「ろう者のまち」を想像する公開ワークショップを開催しました/
 
 2025年2月6日、本作の舞台となる「ろう者のまち」について、現実の生活や街の様子をヒントにしながら、一般参加者約20名とクリエイションメンバーが共に想像をふくらませました💭
 
 様々な意見やアイディアも生まれる中で、何を感じたのでしょうか?
 ワークショップにご参加いただいた参加者の方へインタビューをしました❕
 
  2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
  是非、Instagramもフォローをお願いします!!
  
  公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
  公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【2025年2月開催「ろう者のまちを想像するワークショップ」】 参加者/インタビュー
\「ろう者のまち」を想像する公開ワークショップを開催しました/
 
 2025年2月6日、本作の舞台となる「ろう者のまち」について、現実の生活や街の様子をヒントにしながら、一般参加者約20名とクリエイションメンバーが共に想像をふくらませました💭
 
 様々な意見やアイディアも生まれる中で、何を感じたのでしょうか?
 構成・演出の牧原依里さんへ、インタビューをしました❕
 
  2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
  是非、Instagramもフォローをお願いします!!
  
  公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
  公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【2025年2月開催「ろう者のまちを想像するワークショップ」】 構成・演出 牧原依里 / インタビュー
\「聴者のまち」を想像する公開ワークショップを開催しました/
 
 2024年12月8日、本作の舞台となる「聴者のまち」について、現実の生活や街の様子をヒントにしながら、一般参加者約20名とクリエイションメンバーが共に想像をふくらませました👀
 
 このワークショップの参加者の方からの感想コメントをお届けします。
 
 2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramもフォローをお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【2024年12月開催「聴者のまちを想像するワークショップ」】 参加者 / インタビュー
\「聴者のまち」を想像する公開ワークショップを開催しました/
 
 2024年12月8日、本作の舞台となる「聴者のまち」について、現実の生活や街の様子をヒントにしながら、一般参加者約20名とクリエイションメンバーが共に想像をふくらませました👀
 
 このワークショップでファシリテーターを務めたドラマトゥルクの長島確さんからの感想コメントをお届けします。
 
 2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramもフォローをお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【2024年12月開催「聴者のまちを想像するワークショップ」】 ドラマトゥルク 長島確 / インタビュー
\「聴者のまち」を想像する公開ワークショップを開催しました/
 
 2024年12月8日、本作の舞台となる「聴者のまち」について、現実の生活や街の様子をヒントにしながら、一般参加者約20名とクリエイションメンバーが共に想像をふくらませました👀
 
 このワークショップの参加者の方からの感想コメントをお届けします。
 
 2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramもフォローをお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【2024年12月開催「聴者のまちを想像するワークショップ」】 参加者 / インタビュー
\出演者募集オーディション開催中📢/
 
 ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」では、ろう者のまちの住人とともに、聴者のまちのメインキャストも募集しています✨
 
 演出・出演の島地保武さんと、ステージング・ディレクターの中村蓉さんからのメッセージをお届けします。
 皆さまからのご応募をお待ちしております!
 
 出演者募集オーディションの詳細は、https://duk-tokyoforward2025.jp/audition/にてご確認ください✨
 
 11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、フォローもお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025"
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」出演者募集オーディション開催!
\出演者募集オーディション開催📢/
 
 ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」出演者募集オーディション情報を本日解禁いたしました✨
 
 ろう者のクリエイションメンバーからのメッセージをお届けします。
 皆さまからのご応募をお待ちしております!
 
 2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramもフォローもお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」出演者募集オーディション開催!
\ 実際に街を歩いてみました👫/
 
 稽古場を抜け出して、ろう者・聴者のクリエイションメンバー合同で街を歩いてみました❗
 
 ろう者・聴者それぞれの視点で街を散策し、一体どのような気づきがあったのでしょうか?
 
 今回は、出演者のお一人、緒方れんさんのインタビュー動画を公開します💡
 
 11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramのフォローもお願いします!!
 
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【街歩き】出演者 緒方れん / インタビュー
\ 実際に街を歩いてみました👫/
 
 稽古場を抜け出して、ろう者・聴者のクリエイションメンバー合同で街を歩いてみました❗
 
 ろう者・聴者それぞれの視点で街を散策し、いったいどのような気づきがあったのでしょうか?
 
 今回は、ステージング・ディレクターを務める中村蓉さんのインタビュー動画を公開します💡
 
 11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramのフォローもお願いします!!
 
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【街歩き】ステージング・ディレクター 中村蓉 / インタビュー
\ 本番空間で検証実施♪/
 
 実際の上演会場 東京文化会館大ホールで、ろう者・聴者それぞれの立場を生かした舞台を創作するべく、音の響き方や映像投影などの舞台検証を実施しました🔍
 
 
 今回は、構成・演出の牧原依里さん、ドラマトゥルクを務める雫境さんの率直な感想や発見を公式Youtubeからお届けします✉️
 
 11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramのフォローもお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【舞台検証】構成・演出 牧原依里、ドラマトゥルク雫境 / インタビュー
\ 本番空間で検証実施♪/
 
 実際の上演会場 東京文化会館大ホールで、ろう者・聴者それぞれの立場を生かした舞台を創作するべく、音の響き方や映像投影などの舞台検証を実施しました🔍
 
 
 今回は、裏方のリーダー 舞台監督を務める山口英峰さんの舞台検証を経ての今後の意気込みを公式Youtubeからお届けします✉️
 
 2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
 是非、Instagramのフォローもお願いします!!
 
 公式サイト:https://duk-tokyoforward2025.jp
 公式Instagram:https://www.instagram.com/duk_tokyoforward2025
【舞台検証】舞台監督 山口英峰 / インタビュー
さらに読み込む... チャンネル登録

instagram公式 Instagram

\演出・出演 島地保武がラジオ番組 \演出・出演 島地保武がラジオ番組 出演📻/

10/19(日)10:40から放送 J-WAVE『ACROSS THE SKY』内、ARTS COUNCIL TOKYO CULTURE COLLAGE コーナーに
本作演出・出演の島地 保武が出演します!是非お聴きください!

◇OA概要◇
J-WAVE(81.3FM)『ACROSS THE SKY』 ( @acrossthesky813 )
ARTS COUNCIL TOKYO CULTURE COLLAGE
OA日時:10月19日(日)10:40~10:50

本作のチケット追加申込を10月20日(月)10時から再開します。
申込情報は本アカウント @duk_tokyoforward2025 の
プロフィールリンク公式サイトよりご確認ください。

11月の上演に向けて、本作をより楽しめる情報を続々お届けする予定です!
ぜひご期待ください!

◇公演概要◇
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00 
会場:東京文化会館 大ホール

#黙るな動け呼吸しろ #tokyoforward2025   #東京2025デフリンピック #オールウェルカムtokyo 
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf   #デフ 
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武 #jwave 
 #sky813 

構成・演出
@eri.makihara

演出・出演
@yasutakeshimaji 

ドラマトゥルク
@dakeinoutan 

出演
@deafakito26 @ren926 
@tomomiphoto_10 
@iganism 
@na.go.mi.25 
@masanorikikuzawa 
@sazawa724 
@s_nana_aisu 
@mai_nakabayashi 
@maya_nishizawa 
@kohei_fujimura_
\増席決定!チケット申込再開のお知らせ/

「黙るな 動け 呼吸しろ」のチケット申込受付再開が決定しました!
ろう者演出体験モニターも受付を再開いたします。

チケット申込再開は10月20日(月)10時~
この機会をお見逃しなく!!

申込情報は本アカウント @duk_tokyoforward2025 の
プロフィールリンク公式サイトよりご確認ください。

11月の上演に向けて、本作をより楽しめる情報を続々お届けする予定です!
ぜひご期待ください!

◇公演概要◇
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00 
会場:東京文化会館 大ホール

#黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025  #東京2025デフリンピック #オールウェルカムTOKYO
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf  #デフ #チケット申込再開
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武 

構成・演出
@eri.makihara 

演出・出演
@yasutakeshimaji 

ドラマトゥルク
@dakeinoutan

出演
@deafakito26 @ren926 @tomomiphoto_10 @iganism @na.go.mi.25 @masanorikikuzawa
@sazawa724
@s_nana_aisu
@mai_Nakabayashi
@maya_Nishizawa
@kohei_fujimura_
\公開稽古の開催が決定📢/

このたび、11月29日(土)に東京文化会館にて上演する「黙るな 動け 呼吸しろ」の公開稽古の開催が決定しました!!
公演前に一足早く、稽古の一部を公開いたします!

本作品では言葉や文化が異なるメンバーが集まってクリエイションが行われています。
これまではろう者と聴者がそれぞれ分かれて稽古を行ってきましたが、
10月からはいよいよ、ろう者と聴者合同での稽古が開始されます!

それぞれのチームがこれまでどのように準備をしてきたのか、
そして11月上演に向けてどのように作品を立ち上げていくのか、その創作の一端を垣間見れる貴重な機会となります。

ぜひこの機会をお見逃しなく✨
申し込みの締め切りは10月13日(月・祝)です。

その他詳細や申し込み方法は本アカウント @duk_tokyoforward2025 の
プロフィールリンクの公式サイトよりご確認ください!
皆様のご応募お待ちしております!

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」公開稽古 概要
日時:2025 年 10 月 25 日(土)  ①13:30-14:45 ②15:00ー16:15
会場:芸能花伝舎 体育館(新宿)   
※稽古は日本語と日本手話で実施します。   
※イベントの進行は日本語と日本の手話を中心に実施し、手話通訳が付きます。

参加費:無料
定員:各回30名
申し込み方法:Peatixから申し込み、応募者多数の場合は抽選にて参加可否を決定します。

#黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025  #東京2025デフリンピック #オールウェルカムTOKYO
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf  #デフ #公開稽古
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武 

構成・演出
@eri.makihara 

演出・出演
@yasutakeshimaji 

ドラマトゥルク
@dakeinoutan 

出演 @deafakito26  @ren926 @tomomiphoto_10 @iganism @na.go.mi.25 @masanorikikuzawa
@sazawa724 
@s_nana_aisu 
@mai_nakabayashi 
@maya_nishizawa 
@kohei_fujimura_
\トークイベントを開催しました/ \トークイベントを開催しました/

8/31(日)東京都美術館 講堂にて、 
本作のスタッフ・出演者が創作の過程を振り返るトークイベントを開催しました!

登壇者:
長島確(ドラマトゥルク)、牧原依里(構成・演出)、雫境(ドラマトゥルク)中村蓉(ステージング・ディレクター)、佐沢静枝(出演)

ろう者側と聴者側、それぞれの視点から約2年半にわたる準備期間を振り返り、
進行のプロセス、作品づくりにおけるコミュニケーションの工夫、
言語や文化の違いから生じるさまざまな発見・課題、コラボレーションの面白さや難しさなどを率直に語り合いました。

ろう者が「ろう文化」を説明できる一方、聴者は自分たちの「聴文化」を上手く説明できないという気づき、
お互いの文化を調和させるのでなく、違いから理解・気づきを得るため、あえて今はろう者チームと聴者チームが別々に創作を行っていることなど、現場の貴重な話がたくさん共有されました!

10月以降いよいよ両者が一緒に稽古を進めていくことなり、本番への期待も高まります。
11月の上演もぜひご期待ください!

◇公演概要◇ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

チケットは好評につき予定枚数を終了しましたが、現在増席を検討中です。

#黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025  #東京2025デフリンピック #オールウェルカムTOKYO
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf  #デフ 
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武 #長島確 #雫境 #中村蓉 #佐沢静枝

構成・演出 
 @eri.makihara 

演出・出演 @yasutakeshimaji

ドラマトゥルク @dakeinoutan

出演 @deafakito26 @ren926 @tomomiphoto_10 @iganism @na.go.mi.25 @masanorikikuzawa
@sazawa724
@s_nana_aisu
@mai_Nakabayashi
@maya_Nishizawa
@kohei_fujimura_
チケット予定枚数終了及び今後の対応について

9月1日よりチケットの申込及びろう者演出体験モニター受付を開始いたしましたが、大変好評につき、現在予定していた枚数を終了いたしました。

往復はがきでのお申込みも本日(9/2)の消印までを有効とさせていただきます。

現在増席を検討しており、申込の再開について<10月上旬まで>に公式サイトでご案内をいたします。いましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

詳しくはプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクの公式サイトよりご確認ください。

◇公演概要◇
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」
日時:11月29日(土)15:00 
会場:東京文化会館 大ホール
公式サイトはプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクよりご覧ください。

#黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #オールウェルカムtokyo 
#手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #deaf #デフ 
#東京藝術大学 #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武 #今井彰人 #緒方れん #横尾友美

構成・演出
@eri.makihara
演出・出演
@yasutakeshimaji
ドラマトゥルク
@dakeinoutan

出演
@deafakito26 @ren926 @tomomiphoto_10
@iganism  @na.go.mi.25 @masanorikikuzawa
@sazawa724
@s_nana_aisu
@mai_Nakabayashi
@maya_Nishizawa
@kohei_fujimura_
\チケット申込情報解禁/
9月1日からいよいよチケット申込受付が開始します!

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」では
日本手話をベースにした手話を言語とする«霧のまち»の住人と日本語を言語とする«百層»の住人が登場します。お互い相手の言葉は分かりません。

観客の皆さんもどちらかの住人の立場に立ち「分からない」状態からお互いを知ろうとだんだんコミュニケーションが生まれていく過程を客席で一緒に体験してみてください!

日本手話が分かるろう者の方は、ぜひ字幕のサポートは利用せずお楽しみください。

本公演では字幕や音声ガイドなどの各種鑑賞サポートもご用意しております。

チケット申込開始と同時に
観客席の一部エリアで、「ろう者向け演出体験モニター」を併せて募集します。

詳細はプロフィール 
@duk_tokyoforward2025 のリンクの公式サイトよりご確認ください。

◇公演概要◇
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

11月の上演まであと3か月!
ぜひ、フォローもお願いします!!
#黙るな動け呼吸しろ #tokyoforward2025   
#東京2025デフリンピック 
#オールウェルカムtokyo 
#手話 #日本手話 #ろう者  #ろう文化 #deaf   #デフ 
#東京藝術大学  #東京文化会館 #日比野克彦 #牧原依里 #島地保武

構成・演出
@eri.makihara 

演出・出演
@yasutakeshimaji

ドラマトゥルク
@dakeinoutan

出演
@deafakito26 @ren926 @tomomiphoto_10 @iganism
@na.go.mi.25
@masanorikikuzawa
@sazawa724
@s_nana_aisu
@mai_Nakabayashi
@maya_Nishizawa
@kohei_fujimura_
\ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」日比野克彦による新しいメインビジュアル・メッセージが到着!/

11月の本番に向け、総合監修・日比野克彦描き下ろしのメインビジュアルが
メッセージと共に届きました。

___________________________________________________________________________________

ろう文化と聴文化が、互いに「黙るな、動け」と心の中で繰り返し唱えてコミュニケーションをとる姿は、
互いが共通の故郷を探る旅の軌跡となり、
そこに現れた軌跡の色あいは二つの文化の呼吸が描いた一枚の絵となる。

日比野克彦
___________________________________________________________________________________

公演の詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクの公式サイトよりご確認ください✨

◇公演概要
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
ぜひ、フォローもお願いします!!

 #黙るな動け呼吸しろ
#TOKYOFORWARD2025
#東京2025デフリンピック
#手話
#日本手話 
#ろう者 
#ろう文化 
#deaf 
#東京藝術大学 
#東京文化会館  
#日比野克彦 #牧原依里  
#島地保武  
#オールウェルカムTOKYO 
#ビジュアル
#チラシ
#ポスター

@eri.makihara
@yasutakeshimaji
@dakeinoutan
@yo.nakamura0621
@deafakito26
@ren926
@sazawa724
@tomomiphoto_10
@shogo_nishiwaki
@kohei_fujimura_
@na.go.mi.25
@iganism
@maya_nishizawa
\オーディションで決定した出演者31 \オーディションで決定した出演者31名を発表しました/

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」では出演者オーディションを実施しました。

そしてこの度、
ろう者のまちの住人18名、聴者のまちの住人13名、合計31名の出演者が決定!!
公式サイトで全員の名前を発表しました。
これから世界初演の舞台を一緒に盛り上げていきます。

現在「聴者のまちの市民エキストラ出演者」を募集中。
あなたもこの作品の登場人物になって東京文化会館の舞台に立ってみませんか?
詳細はプロフィール 
 @duk_tokyoforward2025 のリンクの公式サイトよりご確認ください。

◇公演概要
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
ぜひ、フォローもお願いします!!

 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 
#東京2025デフリンピック 
#手話 
#日本手話 
#ろう者 
#ろう文化 
#deaf 
#東京藝術大学 
#東京文化会館 
#オーディション 
#エキストラ  
#日比野克彦 
#牧原依里  
#島地保武  
#菊沢将憲 
#鈴木菜々 
#中林舞 

@eri.makihara
@yasutakeshimaji
@dakeinoutan
@yo.nakamura0621
@deafakito26
@ren926
@sazawa724
@tomomiphoto_10
@shogo_nishiwaki
@kohei_fujimura_
@na.go.mi.25
@iganism
@maya_nishizawa
\創作の舞台裏に迫るトークイベント開催決定📢/

『黙るな 動け 呼吸しろ』の創作過程がわかるトークイベントの開催が決定しました❗

創作の現場では今どのようなことが起き、どう進めているのか?

本作品のスタッフ・出演者が創作中の作品について、これまでの自身の経験も交えながら語り合います。

現場の最前線にいるメンバーの言葉を通して創作の裏側を知ることで、
11月上演の舞台をより一層お楽しみいただけること間違いなし!!
どなたでもご参加いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく✨ 

トークイベント「ろう者と聴者が遭遇する舞台のつくりかた」
日時:2025 年 8 月 31 日(日) 14:00-16:00
会場:東京都美術館 講堂
登壇者:長島確(ドラマトゥルク)、牧原依里(構成・演出)、雫境(ドラマトゥルク)
    中村蓉(ステージング・ディレクター)、佐沢静枝(出演)(予定)
参加費:無料(要事前申込)
定員:200名
https://duk-event-20250831.peatix.com

◇公演概要
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

現在「聴者のまちの市民エキストラ出演者」も募集中✨詳細は公式サイトをご覧ください。

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗ぜひ、フォローもお願いします!!

#黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #deaf 
#東京藝術大学 #東京文化会館  #日比野克彦 #牧原依里  #島地保武  #雫境 #長島確 #中村蓉 
#今井彰人 #緒方れん#佐沢静枝 #横尾友美 #西脇将伍 #藤村港平 #猪野なごみ #五十嵐ゆうや #西澤真耶 

@eri.makihara
@yasutakeshimaji
@dakeinoutan
@yo.nakamura0621
@deafakito26
@ren926
@sazawa724
@tomomiphoto_10
@shogo_nishiwaki
@kohei_fujimura_
@na.go.mi.25
@iganism
@maya_nishizawa
\ ろう者と聴者の合同稽古を行いました📢/

「黙るな 動け 呼吸しろ」は架空の世界の物語です。そこでは「ろう者のまち」と「聴者のまち」が分かれて存在しています。
今回稽古をしたのは、ろう者のまちの住人が聴者のまちへやって来るシーン。
聴者のまちの様子や、それぞれのまちの住人たちが出会うとどんなことが起きるのかを
キャスト、スタッフがアイディアを出し合いながら進めていきました。
果たしてどんなシーンになっていくのか、11月の本番が楽しみです。

現在「聴者のまちの市民エキストラ出演者」も募集中✨詳細は公式サイトをご覧ください。

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』
日時:11月29日(土)15:00
会場:東京文化会館 大ホール

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗是非、フォローもお願いします!!
#黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #deaf 
#東京藝術大学 #東京文化会館  #日比野克彦 #牧原依里  #島地保武  #雫境 #長島確 #中村蓉 
#今井彰人 #緒方れん#佐沢静枝 #横尾友美 #西脇将伍 #藤村港平 #猪野なごみ #五十嵐ゆうや #西澤真耶

@eri.makihara 
@yasutakeshimaji 
@dakeinoutan 
@yo.nakamura0621 
@deafakito26 
@ren926 
@sazawa724 
@tomomiphoto_10 
@shogo_nishiwaki 
@kohei_fujimura_ 
@na.go.mi.25 
@iganism 
@maya_nishizawa
\新たに参加が決定した出演者 4名、 \新たに参加が決定した出演者 4名、スタッフ 2名を発表📢/
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」を一緒に盛り上げていく
聴者の出演者4名と、音響、衣装スタッフが新たに決定しました✨
また、公演本番の開演時間は15:00に決定!
チケットは無料で事前予約が必要となります。申込詳細は8月末に発表予定。是非楽しみにしてください❗

出演者の詳細は公式ホームページで公開しています。
URLは、プロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページよりご確認ください✨

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗是非、フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品黙るな動け呼吸しろ  #黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京都 #東京藝術大学 #東京文化会館 #牧原依里  #島地保武 #中村蓉 #今井彰人 #緒方れん#佐沢静枝 #横尾友美 #西脇将伍 #藤村港平 #猪野なごみ #五十嵐ゆうや #西澤真耶 

@eri.makihara
@yasutakeshimaji
@dakeinoutan
@yo.nakamura0621
@deafakito26
@ren926
@sazawa724
@tomomiphoto_10
@shogo_nishiwaki
@kohei_fujimura_ 
@na.go.mi.25 
@iganism 
@maya_nishizawa
\市民エキストラ出演者募集📢/

6月10日(火)からろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」聴者のまちの市民エキストラ出演者を募集します✨

「黙るな 動け 呼吸しろ」は架空の世界の物語です。
そこでは「ろう者のまち」と「聴者のまち」に分かれて存在しています。
今回の募集では、「聴者のまち」の市民エキストラを募集します。

オリジナルストーリーで、世界初演となる本作品を舞台上で共に体験したい方
舞台出演・演技経験は不問です。
皆さまからのご応募をお待ちしております!
出演者募集の詳細は公式ホームページで公開しています。
URLは、プロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページよりご確認ください✨

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗

是非、フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京都 #東京藝術大学 #東京文化会館 #牧原依里  #島地保武 #中村蓉 #今井彰人 #緒方れん#佐沢静枝 #横尾友美 #西脇将伍 

@eri.makihara
@yasutakeshimaji
@dakeinoutan
@yo.nakamura0621
@deafakito26
@ren926
@sazawa724
@tomomiphoto_10
@shogo_nishiwaki
\2024年度の記録映像を公開📢/

ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」(今年11月上演)の
2024年6月~2025年2月までの協働創作過程の記録映像を公開しました✨

ディレクターは、映画やCMなど幅広いジャンルで活躍し、
数々の賞を受賞しているろう者の映画監督の今井ミカ。@imaimika12 

準備年として走り始めた2024年度の稽古風景や、
クリエイションメンバーが舞台にかける思いを語ったインタビューをぜひご覧ください。

👇YoutubeのURLはプロフィール 
@duk_tokyoforward2025 のリンクページよりご確認ください。

11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
是非、フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ #TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京都 #東京藝術大学 #東京文化会館 #牧原依里 #島地保武 #雫境  #中村蓉 #今井彰人 #緒方れん #佐沢静枝 #横尾友美 #西脇将伍 #今井ミカ

@eri.makihara 
@yasutakeshimaji 
@dakeinoutan 
@yo.nakamura0621 
@deafakito26 
@ren926 
@sazawa724 
@tomomiphoto_10 
@shogo_nishiwaki
. \コメント動画(手話付)公開中❗ .
\コメント動画(手話付)公開中❗/

ドラマトゥルク・長島確さんが本作への意気込みを語る動画を公式YouTubeで公開しています🎥

詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
.
\コメント手話動画公開中❗/

ドラマトゥルク・雫境(だけい)さんが本作への意気込みを語る動画を公式YouTubeで公開しています🎥

詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
.
\ 2/6公開WS開催👫/
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』の公開ワークショップを2/6(木)17:30~、東京文化会館で開催します❗
現在創作真っ最中のクリエイションメンバーと、現実の生活や街の様子をヒントに、「ろう者の街」を想像しませんか🤔💭?
ろう者、難聴者の方も、聴者の方も、ぜひご参加ください。
ーーー
■日時:2月6日(木)17時30分~20時30分

■場所:東京文化会館 大会議室(〒110-8716 東京都台東区上野公園5-45)
■定員:20名程度

■参加費:無料

■ファシリテーター:牧原依里(構成・演出)、長島確(ドラマトゥルク)
■参加クリエイションメンバー:日比野克彦(総合監修)、島地保武(演出・出演)、雫境(ドラマトゥルク)ほか
ーーー

 お申込み・詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗

フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
. \コメント動画(手話付)公開中❗ .
\コメント動画(手話付)公開中❗/

演出・出演/島地保武さんが本作への意気込みを語る動画を公式YouTubeで公開しています🎥

詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
. \コメント手話動画公開中❗/ 構 .
\コメント手話動画公開中❗/

 構成・演出/牧原依里さんが本作への意気込みを語る動画を公式YouTubeで公開しています🎥

詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
. \マガジンハウス『こここ』情報掲 .
\マガジンハウス『こここ』情報掲載のお知らせ❗️/

「個と個で一緒にできること」をテーマにする『こここ』@co_coco_magさんにて、本作の情報が紹介されています💡

ぜひご覧ください👇

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館#こここ編集部
. \コメント動画(手話付)公開中❗ .
\コメント動画(手話付)公開中❗/

総合監修・日比野克彦さんが本作への意気込みを語る動画を公式YouTubeで公開しています🎥

詳細はプロフィール @duk_tokyoforward2025 のリンクページをご確認ください✨

2025年11月の上演に向けてInstagramで最新情報発信中❗
フォローもお願いします!!

#ろう者と聴者が遭遇する舞台作品 #黙るな動け呼吸しろ#TOKYOFORWARD2025 #東京2025デフリンピック #デフリンピック #手話 #日本手話 #ろう者 #ろう文化 #デフ #deaf #deafculture #アート #舞台 #東京藝術大学 #東京文化会館
チケット申込 10/20(月)10:00再開
b1
b1

CONTACTお問い合わせ b1

公演に関するお問い合わせ
「黙るな 動け 呼吸しろ」公演事務局

TEL:03-6453-8130(平日 10:00~18:00)
FAX:03-5444-6609
E-mail:info@duk-2025.com

下のボタンを押すと、通訳オペレータを通じて手話で公演事務局へ電話ができます。

手話で電話する

文字チャットでの通話をご希望の方は、電話リレーサービス<個人の登録>をご利用ください(要事前登録)。
詳しくはこちら

電話リレーサービスについて(一般財団法人日本財団電話リレーサービスサイト)

会場への直接のお問合わせはご遠慮ください。

広報に関するお問い合わせ
「黙るな 動け 呼吸しろ」PR事務局

TEL:03-6869-6654(平日 10:00~18:00)
FAX:03-4363-7537
E-mail:pr@duk-tokyoforward.jp

TOKYO FORWARD 2025
文化プログラム

TF25

世界陸上・デフリンピックが東京で開催される2025年に、東京2020大会の文化プログラムのレガシーを継承・発展させた新たな取組として、3つのアートプロジェクトを展開。東京の持つ芸術文化の魅力発信や共生社会の実現に向けた歩みを進めるとともに、両大会を芸術文化を通じて盛り上げます。

deaflympics
world-athletics-championships
tokyoforward2025.metro.tokyo

オールウェルカムTOKYO

~ 感動と共感が、東京を、未来を、変えていく。みんなでつなげるサポートの輪。~

オールウェルカムTOKYOは、芸術文化を中心に、アクセシビリティ向上に取り組むみなさまとともに、障害の有無や、言語・文化の違いを超えて、もっとだれもが楽しめる東京を目指すキャンペーンです。
【特設サイト】https://awt.rekibun.or.jp/

all-welcome
主催
tokyo
artscounsiltokyo
tokyogeidai
プライバシーポリシー
Share
x
facebook
line
© Tokyo Metropolitan Government., Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture, Tokyo University of the Arts. All rights reserved.