TOKYO FORWARD 2025
文化プログラム
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品

黙るな
動け
呼吸しろ

TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム ろう者と聴者が遭遇する舞台作品
佐沢静枝 / 手話表現

ろう者と聴者が協働制作する
舞台作品、上演決定!

日程
2025年11月29日(土)
会場
東京文化会館 大ホール
ろう者と聴者が協働制作する舞台作品、上演決定!

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、東京で世界陸上とデフリンピックが開催される2025年に、3つのアートプロジェクト「TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム」を実施します。

その一つとして、 “ろう者とろう文化に対する社会的認知”と“ろう者と聴者が互いに共通理解を図ること”を目的とした、ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」を、国立大学法人東京藝術大学と共に創作し、2025年11月29日(土)に東京文化会館大ホールで上演いたします。

本舞台作品は、ろう者にとってのオンガク、聴者にとっての音楽を探究し、言葉や文化が異なる両者が創作の場で遭遇する、日本手話と日本語によるオリジナルストーリーで上演される日本初の作品です。

通じないと思って黙ってしまう、変わらないと思って動きを止めてしまう。そんな空気の停滞を解きほぐしていくために、出会いがあり、共に手を動かし何かを創り出す場があります。世界の情勢も人々の認識も、刻一刻と動き続けています。異なる言語や文化がもつ呼吸のリズムが集まるとき、 そこには何が生まれるのでしょうか?
本作品では出演者のオーディションを実施。詳細は2025年2月に公式サイトで発表します。また、ろう者と聴者が様々なテーマでの議論を重ね協働制作を進めるなかで、互いに感じる気づきや発見などの人間模様も追い、公式ホームページやSNSで順次発信いたします。どうぞご期待ください。

EVENT /
イベント

NEWS /
お知らせ

  • 2024.11.08
    公開ワークショップの開催が決定しました!詳しくはバナーよりご覧ください
  • 2024.11.08
    クリエイションメンバーの追加発表をしました
  • 2024.10.23
    クリエイションメンバー5名のインタビュー動画を公開しました
  • 2024.10.23
    公式サイト・SNSをオープンしました

CONTENTS /
コンテンツ

「黙るな 動け 呼吸しろ」公式SNSです。
今後、こちらのアカウントで最新情報をUPしていきますので、
ぜひチャンネル登録&フォローをお願いします!

CREATION MEMBER /
クリエイションメンバー

日比野 克彦/総合監修
日比野 克彦/総合監修
Katsuhiko Hibino
80年代前半に作家活動を開始し、社会メディアとアートを融合する作品で注目される。シドニー、ヴェネチア・ビエンナーレに参加し、国内外で多彩な活動を展開。地域特性を活かしたワークショップやアートプロジェクトも継続。現在、岐阜県美術館と熊本市現代美術館の館長、東京藝術大学の学長を務め、「アートは生きる力」をテーマに研究と実践を続ける。
牧原 依里/構成・演出
牧原 依里/構成・演出
Eri Makihara
作品形態は多様で、現象を可視化する装置を提供し、この世界の社会構造を浮かび上がらせる試みを行っている。『LISTEN リッスン』(2016)を雫境と共同監督、文化庁メディア芸術祭審査員推薦。他に『田中家』(2022)、『聴者を演じるということ 序論』(2023)など。恵比寿映像祭2025ファイナリスト、博報堂DYアイ・オー フェロー。
(写真撮影:池田宏)
島地 保武/演出・出演
島地 保武/演出・出演
Yasutake Shimaji
2006〜15年にザ・フォーサイス・カンパニーに所属し、2013年に酒井はなと「Altneu」を結成。パフォーマンスやインスタレーション作品を発表し、国内外でツアーやレジデンス制作を行う。2020年よりDaBYゲストアーティスト。さまざまなバレエ団やアーティストとのコラボレーション、振付、講師活動も行う。
雫境/ドラマトゥルク
雫境/ドラマトゥルク
Dakei
ろうの舞踏家。1996年から2001年まで日本ろう者劇団に在籍し、1997年から舞踏を始め国内外で活動。2000年にユニット「雫」を結成し、公演やワークショップを展開。映画『わたしの名前は…』や『LISTEN リッスン』に出演・共同監督を務める。2019年には新ユニット「濃淡(NOUTAN)」を結成。
長島 確/ドラマトゥルク
長島 確/ドラマトゥルク
Kaku Nagashima
舞台字幕や上演台本の翻訳から劇場の仕事に関わり始め、やがて演出家や振付家の創作のパートナーであるドラマトゥルクとしてさまざまな舞台芸術の現場に参加。劇場のアイデアやノウハウを劇場外に持ち出すことに興味をもち、アートプロジェクトにも積極的に取り組む。東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科 准教授。
今井彰人/出演
今井彰人/出演
Akito Imai
群馬県出身。2009年に日本ろう者劇団へ入団。舞台「エレファントマン」(10) にて初主演で俳優デビュー。牧原依里・雫境共同監督『LISTEN リッスン』に出演。近年の活動に、舞台「鏡は左右は逆に映るが、上下は逆さに映らない」共同演出、映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」出演など、俳優・監修・舞台演出など多岐に渡り活躍中。
緒方れん/出演
緒方れん/出演
Ren Ogata
デフファミリー、日本手話が母語のネイティブ・サイナー。著書に、「私、わたし」講談社、「分かりやすい手話辞典」ナツメ出版など。手話講師として手話通訳者の指導に携わりながら、ろう文化についての講演なども行う。NHK「手話で楽しむみんなのテレビ」の手話表現者・手話監修、NHKドラマにも多数出演する。
佐沢静枝/出演
佐沢静枝/出演
Shizue Sazawa
立教大学日本手話兼任講師。北海道生まれ。日本ろう者劇団に入団し、舞台や映画などに出演。退団後は、特定非営利活動法人しゅわえもんを設立し、手話による絵本読み語り普及のために仲間と奮闘中。NHKドラマ「デフ・ヴォイス」などに出演。NHK「みんなの手話」出演・手話監修を担当。
横尾友美/出演
横尾友美/出演
Yumi Yokoo
ろう者。牧原依里・雫境共同監督『LISTEN リッスン』に出演。映像、写真、舞台などでろう者としての感性、アイデンティティと結ぶ身体表現の活動を行う。谷中佑輔舞台作品『空気きまぐれ』コラボレーター・出演、短編映像「わたしたちについて」、長編映画「わたしたちに祝福を」脚本、出演、撮影、編集、製作
(写真撮影:栗田一歩)
西脇将伍/オンガク・クリエイションスタッフ
西脇将伍/オンガク・クリエイションスタッフ
Shogo Nishiwaki
東京都出身。ろう親の元に生まれ、中学までバイリンガルろう教育を受けて育つ。ボンクリ2021「音のないオンガク会」出演 現在、5005やしゅわえもん、異言語Lab.等、多様な団体やプロジェクトに携わる傍ら、「手話で表現する人」として、NHK「手話で楽しむみんなのテレビ」「みんなの手話」等、様々なメディアや公演に出演中。
中村蓉/ステージング・ディレクター
中村蓉/ステージング・ディレクター
Yo Nakamura
早稲田大学在学中にコンテンポラリーダンスを始める。国際芸術祭あいち2022、シビウ国際演劇祭など国内外で作品を上演。向田邦子、ウィリアム・シェイクスピアなど小説や戯曲を原案にしたダンス作品を多く創作している。近年では東京二期会『セルセ』『デイダミーア』の演出・振付を担当。
(写真撮影:前澤秀登)
福中冬子/音楽監修
福中冬子/音楽監修
Fuyuko Fukunaka
ニューヨーク大学人文大学院博士課程修了(Ph. D. )。近現代音楽を中心に音楽と社会言説の関係性を研究。主な著書に『ポスト・モダンの音楽解釈』、『Musical Entanglements between Germany and East Asia』(共著)など。東京藝術大学音楽学部楽理科教授。
原田愛/舞台美術
原田愛/舞台美術
Ai Harada
米国バージニア州出身。東京藝術大学大学院修了後、tptを経て舞台美術家・二村周作のアシスタントを務め、2011年に独立。空間を柔らかく変容させることを目指し、舞台美術家として活動する。近年の作品に『デイダミーア』(中村蓉演出)、『ライカムで待っとく』(田中麻衣子演出)など。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科准教授。
木藤歩/照明
木藤歩/照明
Ayumi Kito
愛知県出身。日本大学芸術学部演劇学科卒業。 2008年度文化庁新進芸術家のための留学制度でベルリンにて研修。劇場ではない場での公演のデザインを多く手がけ、舞台芸術や光そのものに親しむためのワークショップ活動も展開中。劇団サンプル、倉田翠等様々なタイプの演劇・舞踊作品に関わる。日本大学芸術学部演劇学科非常勤講師。
小野龍一/音楽
小野龍一/音楽
Ryuichi Ono
音楽家。東京藝術大学作曲科卒業後、同大学院美術研究科修了。音と人の関係性の「変奏」をコンセプトに領域横断的な制作を行う。「東京芸術劇場 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ゲゲキャン」クリエイティブディレクター。東京藝術大学芸術未来研究場特任研究員。
井川丹/音楽
井川丹/音楽
Akashi Ikawa
作曲家・サウンドアーティスト。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。人の声を創作の中心に据え、表現活動を行う。音楽やインスタレーションの制作、多分野での協働を通じて、音を介した表現/コミュニケーションを拡張させ、多様な身の置き方のできる「場」作りを探求している。近年の活動に美しいHUG!(2023)など。
(写真撮影 : Yuji Sakamoto)
栗山聡之/舞台映像
栗山聡之/舞台映像
Satoshi Kuriyama
舞台に特化した映像プランナーとして活動しジャンルに捉われず様々な作品に参加。システムプランニングと映像デザインの両面から作品にアプローチする。 主に、小川絵梨子、上村聡史、栗山民也、白井晃、髙岸未朝、宮本亞門、山田和也などの演出作品に参加。 近年では『千と千尋の神隠し』(ジョン・ケアード演出)などを手掛ける。
岡直人/音響
岡直人/音響
Naoto Oka
音響エンジニア。 ライブハウスやフリーランスのエンジニアとして活動。様々なアーティストのライブPA、舞台の音響に携わる。2016年〜島地保武・環ROYによる公演『ありか』に音響エンジニアとして参加。
名前
山口英峰/舞台監督
Eiho Yamaguchi
2002年よりフリーランスの舞台スタッフとして活動を開始。2010年から2014年までKAAT神奈川芸術劇場舞台技術課に勤務。2014年より文化庁新進芸術家海外研修員としてカナダ(ケベック州)に1年滞在。政策研究大学院大学政策研究科修了。日本大学芸術学部演劇学科准教授。

CONTACT /
お問い合わせ

※会場への直接のお問合わせはご遠慮ください。

< 公演に関するお問い合わせ >
公益財団法人東京都歴史文化財団
アーツカウンシル東京 事業調整課
TEL:03-6256-8435 FAX:03-6256-8829(平日 10:00~18:00)
E-mail:duk-infoあっとartscouncil-tokyo.jp(あっと は半角の @ に置き換えてください)

< 広報に関するお問い合わせ >
「黙るな 動け 呼吸しろ」PR事務局
TEL:080-7999-0118 FAX:06-6449-9500(平日 10:00~18:00)
E-mail:prあっとduk-tokyoforward2025.jp(あっと は半角の @ に置き換えてください)

TOKYO FORWARD 2025
文化プログラム

世界陸上・デフリンピックが東京で開催される2025年に、東京2020大会のレガシーを継承・発展させて展開する「多様な参加者とつどい・つながり・つくりあげる」3つのアートプロジェクト。
「まつり」をテーマとした「TOKYO わっしょい」、ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」、東京2020パラリンピック開会式のレガシーを受け継ぐ新作公演「TRAIN TRAIN TRAIN」を通し、東京の持つ芸術文化の魅力を発信し、共生社会の実現に向けた歩みを進めるとともに、両大会を芸術文化を通じて盛り上げます。